【スターバックスコーヒー 新宿野村ビル店】半オープン席で席数も多い店舗【チケットレストラン食事券 利用可!】
こんばんは✨
今回は言わずと知れた王道オシャレカフェ!『スターバックスコーヒー 新宿野村ビル店』さんをレポします〜!
もちろんチケレス使用可の店舗です!
お店紹介
- 雰囲気(昼:15時頃)
ほぼ満席でしたが、皆さん静かめにおしゃべり&作業していました。
- 値段帯(昼)
コーヒーチェーンとしてはややお高めですが、高い商品でなければ¥1,000未満で食事できます。
- その他サービス
Wi-Fiあり。一部座席に電源あり。
西新宿駅直結、半オープン席でやや席数にも余裕のある店舗
管理人はこれが人生初のスタバ。スタバといえば「MacBookを持ってスタバで作業するノマドさん」の店(というステレオイメージ)。とうとう自分もデビューや‥!
スタバは新宿にも他に何店舗かありますが、ここは比較的空いていることが多いとの事前情報もあり。この日は休日ということもあって、どんな感じかな?と思いつつ行ってみました。
場所は新宿野村ビルの地下1階。西新宿駅からだと地上に出ずとも地下道を通って直結で行けます。便利。
めっちゃ混んでる!!休日のオフィスビルなのに全然空いてない‥‥!さすがスタバ。
客層は若い人が多めですが、様々。イメージ通りMacBookで作業している人も確かに多いです。もちろんWindowsを使っている人や勉強してる人も多いですが。おしゃべりしている人も騒がしくないため、集中はしやすい方だと思います。
席数は45あるようです。そこそこ広め。
店内の看板やグッズは既にクリスマス仕様になってました。12月にはまだ早いですが、11月14日と15日にプチパーティーを開催するみたいですね。カフェのパーティーって何をするんだろう?
店員さんも既にクリスマスモードで、明るい赤と緑の制服を着ていました。男の人も女の人も似合っていてどっちもかわいい。
並んでいる間、ショーケースのスイーツ類を見ていました。どれもおいしそう‥!
やっぱり食べ物はちょっとお高め?スイーツ系は最近そこそこいろんなカフェを見てきたからか、思ったより高くは感じなかったですが、特にサンドイッチ等のお惣菜系が高めの印象を受けました。
普通に【アイスコーヒー】Shortサイズ¥290と、ちょうどメニューが目に入った【チーズケーキ】¥290を購入。2分しないうちにそのままレジからすぐに出してくれました。このコーヒーSサイズがこのお店の1番お安いドリンクなのですが、やっぱり他のカフェよりは高いみたいですね。
さて席はどうするか。
店内はオシャレだけど、席は全部埋まってるし。
ちょうどお店の中央の大机の席が1つ空いたのですが、目の前にすぐ人の横顔があるような結構近い距離感で若干居心地が悪そうなので、もうちょっといろいろ探してみることに。
お店の横の廊下を隔てて共有スペースと看板が出ているスペースがあり、そちらもいくつか席が空いたので、そちらへ移動。こちら側もカップルが数組話している以外は、静かに本を読んでる人や勉強をしている人が多かったです。
ここには電源がある情報も得ていたのですが、こちら側では見当たらず。おそらく店内奥のカウンター席の方にあるんだと思います。
王道アイスコーヒーとチーズケーキをいただきます!
アイスコーヒーはちょっと酸味が強めかな?というくらいで、至って普通のプレーンな印象でした。飲みやすいとも言える。
ちなみにスタバはアメリカのシアトル生まれで、「スペシャルティコーヒー」にこだわったチェーン店なんだそう。スペシャルティコーヒーとは生産されている土地や人から買い付け、流通ルート、カップに入れて提供されるまでの徹頭徹尾の品質管理がしっかりされているコーヒーのこと。飲む人が飲めばその違いがわかるのかもしれないですね。
あとやっぱりカップのデザインかわいいなぁ。これならたしかにタンブラーが売れるのもうなずける。
商品棚ももうクリスマス一色で華やかでした。この時期の赤色の商品ってかわいくて、つい購買意欲をそそられちゃうんですよね‥。
さてさて、ではチーズケーキの方もいってみましょう。
大きなお皿にちょーんと‥。小さめです。
中がほろほろでフォークでうまく切れませんでした。
チーズケーキは表面のチーズがしっとりしていておいしい✨ 味はごく普通のチーズケーキという感じ。大きさの割にはやっぱりちょっと高く感じるけど、カフェならまぁこれくらいかな。
食後はいざ、カウンター席のガラス越しに外を眺めつつ、MacBookで作業に取りかかります。周囲もだいたい同じことをしているので浮かず、気恥ずかしさを感じないで済むのがちょっとうれしい。ただしビルの入り口がすぐ目の前にあるので、入ってくる方たちとほぼ毎回目が合ってやっぱりちょっと恥ずかしかったです💦
Wi-Fiはもちろんあり、特に認証なく使えました。
今回は取り立てて居心地が良いとか、特別おいしいとは感じなかったです。でもアクセスも含めてかなり便利だし、ゆっくり居られる上に作業しやすい雰囲気なのは確か。
営業時間は平日は7時から21時、土曜は8時から20時、日祝は9時から20時まで。無休で開いていて使いやすいので、なんだかんだでまた来そうです。今度はスタバさんイチオシのフラペチーノも試してみたいな。
〈ちょっとひといき〉トレイのさりげない印字
和歌山県の職人さんによって作られたコーヒーの豆粕と国産木材のトレイ。ちょっと豪華で存在感がありました。
今回はチケットレストラン¥300を2枚使用して計-¥600、現金払い¥38のお食事でした。ごちそうさまでした💓
他のチケットレストラン食事券が使えるお店についてはこちら↓
2020年9月に食事券から移行完了!【チケットレストランタッチ】の情報はこちら↓
チケットレストランタッチが使えるお店についてはこちら↓
お店の情報
お店の詳細や予約はこちら↓