これが無料?!ウワサのAWSのコワーキングスペース【AWS Loft Tokyo】へ行ってきたのでレポートしちゃうぞ

たし的コワーキングスペース紹介
- 雰囲気(昼~夕方)


様々なスペースがあり、集中しやすいです。
- 値段(ドロップイン)
なし
今回使用したのは無料スペースのため、何か購入しない限りは完全無料です。
- その他サービス
Wi-Fiあり。一部座席に電源あり。
- 基本情報
店舗名 | AWS Loft Tokyo |
住所 | 東京都品川区上大崎 3-1-1 アマゾン新目黒オフィス(目黒セントラルスクエア)17階 |
アクセス | JR山手線、東京メトロ南北線、都営三田線、東急目黒線 目黒駅より徒歩1分 |
営業時間 | 月〜金曜日:10:00〜18:00(最終入場:17:30) / 定休日:土曜・日曜(不定休) |
ホームページ | https://aws.amazon.com/jp/start-ups/loft/tokyo/ |
目黒駅すぐ近く、明るく自由な雰囲気の無料コワーキングスペース!
ここAWS Loftは、AWSを利用している方なら誰でも利用できるコワーキングスペースです。予約などは必要なし。土日祝祭日を除く月〜金曜の10時〜18時まで使用できます。











カフェ『hello, world』
それとカフェ・売店コーナーが開いていました。"hello, world"なんて、プログラムをやってる人にはなんて身近で粋な店名じゃありませんか?ちょうど小腹も空いてきたし、せっかくなので何か購入してみます。コーヒーは100円〜と、かなりお手頃感あり。



各種施設も充実!挙げきれないほどあります。
14時を過ぎて、フロアもちょっと賑やかになってきました。こういう時窓際の席だとぼんやり外を見て気分転換できるのでいいですね。外は曇天ですが見晴らしよし。ホーチキの看板とか木がこんもりと生い茂った公園とかが見えます。ちょっと作業に疲れたので、周りをブラブラしてみます。詳しい利用方法や機能については様々なブロガーさんが詳しく細かく書いてくださっているのでおまかせするとして、ここでは雰囲気や実際に使ってみてのたしの感じた使用感などを中心にレポートしていきます。Amazon機器の展示





電話専用ブースで急な電話も安心!


Ask An Expertのウェイティングリストホワイトボード

AWS専用線のアクセス体験ラボ

強化学習が学べるAWS DeepRacerも体験可!

先進技術に触れられるDigital Innovation Lab

自販機やレンジ、冷水機も完備
その他、自動販売機や電子レンジ、冷水機など、必要になりそうな機器が完備されていました。


〈ちょっとひといき〉会社のステッカーだらけのユニコーン

まとめ:便利さ抜群!特に開発支援施設の多さはスタートアップ企業向け。
こんな施設が無料でいいの?!というレベルの施設でした。やはり特筆すべきなのはAWS利用者向けの様々な施設と各種イベントの充実度。その道に関してド素人な自分でもかなり刺激になりましたので、興味のある方もぜひ利用してみてはいかがでしょうか。 以上、普段はカフェについての記事を書くことが多いですが、作業にはコワーキングスペースもいいですよ!というお話でした。



