【ラウンジ春秋館(方南町)】ちょっと高級なラウンジで¥1,000ランチを楽しんできました*【チケットレストラン食事券 利用可!】
こんばんは😀
今回は永田町にある文藝春秋のビルのラウンジ、『ラウンジ春秋館』をレポします💡もちろんチケレス使用可の店舗です!
お店紹介
- 雰囲気(昼:15時頃)
ランチタイムが始まる頃には一気に人でいっぱいに。皆さん賑やかにおしゃべりしていました。
- 値段帯(昼)
¥1,000〜ボリュームのあるランチセットを食べられます。
永田町にあるちょっと高級なラウンジ
こちらのお店は、永田町にある文藝春秋のビルの1階にあるラウンジです。文藝春秋に関係ない人でも入れますが、何か理由がないとわざわざ行かないような場所ですよね。
管理人は以前もここに来たことがあるのですが、ちょうど団体予約が入っていたようで、そのときはお店に入れませんでした。今回は事前に電話で通常営業していることを確認して来店。
大きな窓で採光が良さそう。
ビルに入るとすぐ右側がラウンジ入口です。ガラス張りで中がよく見えます。既にちょっと高級そうな雰囲気。ちなみにここは、あのホテルニューオータニを経営するHRTニューオータニ株式会社の手がけるレストランカフェなんだそうです。
基本的に平日の10時から18時まで開いています。先程も触れましたが、団体予約で入れないことも多々あるので注意。事前に確認したほうがベターです。
ちなみに店内は13時までは完全禁煙、13時以降は分煙というシステム。分煙と言っても仕切りなどはないため、座る場所によっては禁煙スペースでも若干煙草の臭いがすることもあるようです。
この日は13時前だったためか、特に臭いも感じませんでした。
店内に入ると、店員さんに窓際の席を勧められました。席数は56席とのことで、やや広めです。
見るといくつかの席が既に予約済になっていて、座れないもよう。それ以外の席を探します。
窓際の席に座りました。窓からの木漏れ日が明るい。隣の席との間隔も広いため、開放的です。
ちょうど11時半からのランチタイムが始まる時間に行ったのですが、すごい。どんどん混んできてあっという間にほぼ満席に。
近くで働いてると思われるグループのお客さんがほとんどで、年齢層は高めです。男女は半々くらいですが、皆さん話しこんでいて、予想以上に賑やかでした。
給仕さんはみなさんこなれていて、ベテランそうでした。カウンターの奥のキッチンで料理されたものが運ばれてきます。
メニューは特に渡されなかったので、ランチメニューはおそらくこの画像のカードスタンドのもののみ。洋食を中心としたメニューで、日替りや月替りなどいくつか種類がありますが、今回は【週替りパスタ】セットにしてみました。¥1,000。このお値段でサラダにスープ、パン、デザートも付いてくるらしい。楽しみ。ドリンクは+¥220で別口のため注意。
ちなみにこの週のパスタは【ベーコンと彩り野菜のトマトソース】でした。その他の日替りメニューの情報は公式サイトに載ってますよ。ちなみに日替りのランチメニューはパンかライスを選べるようです。
ボリュームたっぷりランチが¥1,000〜食べられます!
15分くらいでお料理が到着しました。
結構なボリューム!まずは焦らず騒がず、サラダからいただきます。
案外(?)普通のお味のサラダ。ドレッシングが洋風で、ちょっとツーンとしたので玉ねぎか柑橘系のドレッシングかな?キャベツはカット細めで食べやすかったです。
スープはコンソメ。小さくカットされた玉ねぎやにんじんが入っています。これも割と普通のスープでした。
そしてメインのパスタ!バジルがたっぷり効いていて、ケチャップだけで味付けしたものとは違った大人の味です。パプリカやナスを中心にお野菜もたっぷり。
麺はやや細めですが、少し固茹ででコシがあり、食感がおいしかったです。量も多すぎず少なすぎずちょうど良い感じ。
そして個人的にこのパンがおいしすぎました。パン自体も中ふっくら&外サクサクでおいしいのですが、付いてきたホイップタイプのバターがこれまたおいしくて合う。
味自体はホテルの朝食バイキングのパンという感じですが、こういう雰囲気のあるお店で1つだけ食べるのがおいしいという現象かもしれません。
締めのデザートはマンゴーゼリー。上部に少しクリームがかかっています。さっぱりした甘さで良いお口直しになりました。
セット全体としては結構ボリュームがありました。今回はドリンクを付けなくてちょうど良かった感じ。女性は充分満足できると思います。
時刻は12時。満席状態であまり長居はできないと思い、食後は早めに席を立ちました。結局1人客はほとんどいなかったな。お昼時は時間に余裕を見て入ると良さそうです。
お会計でしばらく並んでいたところ、文藝春秋の雑誌がナチュラルに置いてありました。CREAとかも春秋さん発行だったんですね。知らなかった。今回は混んでいたので読む余裕なしでしたが。
〈ちょっとひといき〉文春ギャラリー
お店のすぐ外に『文春ギャラリー』というレンタルスペースの看板がありました。美術作品の展覧会や各種イベントに使えるそうで、そのパーティーがこちらのラウンジ春秋館を使って行われることもあるよう。
また、ちょっとここだけな耳寄り情報として、月1回のサービスデーだけに出る、日替りランチのビーフステーキがオススメとのことです‥‥!なんと実はこの日はちょうどそのサービスデーだったのですが、帰って記事を書いている最中に初めて知って落胆‥‥😱💦 次回もし機会があればぜひ挑戦したいぞー!
今回はチケットレストラン¥200を2枚、¥300を2枚使用し−¥1,000、現金払いなしのお食事でした。ごちそうさまでした🌟
他のチケットレストラン食事券が使えるお店についてはこちら↓
2020年9月に食事券から移行完了!【チケットレストランタッチ】の情報はこちら↓
チケットレストランタッチが使えるお店についてはこちら↓
お店の情報
お店の詳細や予約はこちら↓